このページは2017年夏に台湾を自転車で一周したときの記録です。 自転車で台湾一周の旅一覧はこちらから
自転車で台湾一周の旅4・5日目 - 台南市から高雄市
- 距離 : 47.57km
- 時間 : 2時間51分
- 平均速度 16.63/h
- 消費カロリー : 944kcal
この日は台湾一周の旅で一番短い区間です。しかし、これまでの自転車旅で、普段あまり使っていない筋肉を使っており、相当疲労がたまっていました。自転車こぐのは問題ないけど、歩くと筋肉痛で大変だったのを思い出します。
台南は台湾随一のB級グルメの宝庫です。前来た時に有名な担仔麺は食べていたので、今回は別ものを食べたいなと思い、事前に友人からおいしい牛肉湯(牛肉スープ)の店を聞いていたので、そこを目指していくことに。
しかし、残念ながら売り切れてしまったらしい… なら仕方がないと、近くの店で牛肉湯を食べました。
これはこれでおいしいのですが、味がとても薄い。台湾料理に共通する点としては、スープはとても薄味なのです。台湾で日本式ラーメンを食べても、スープはなんだかふつうのお湯を飲んでいるような感じで、東北人の私としては納得いきません。最近よく思うのですが、マイ箸ならぬマイ塩を持ち歩くべきかなと…
自転車旅をしていると、一日2000kcalくらい消費します。朝ごはんもこんなんじゃ全然足りないので近くの店で涼麵(冷やし中華の麺が超伸びてる感じ)を食べます。うーん…っていう感じですね。日本の冷やし中華が恋しくなりました。
というわけで、ちょっと休憩してお昼過ぎに出発しました。この日は登りはほぼなく緩やかなくだりが続きます。ウェアも自転車用のものになったり、リュックも自転車本体に括り付けれるようになったので、前日まで11km/h程度だったのが一気に16km/hまでアップします。ウェアとかどうでもいいやって思っていたんですが、毎日走るとなるととても重要なんだなと気づきます。
3時間ほどで高雄に到着です。この日も3年前に泊まったゲストハウスあひる家に宿泊しました。前日泊まったはむ家といい、台湾南部には動物の名前のゲストハウスが多いなーと。聞いた話で定かではないですがあひる家のほうはオーナーさんがアヒルに似てるからこの名前らしい。
ここも日本人が経営しており、多くの日本人が宿泊しています。そして、館内がとても新しくきれいです。ゲストハウスとしては最高水準ではないでしょうか。ドミトリールームもカーテン仕切りがありプライバシーにもしっかり配慮されています。
宿の最寄駅は美麗島駅という駅なんですが、この駅は世界で2番目に美しい駅と言われています。宿から歩いて100mくらいのところにあるので、ぜひ行ってみてください。改札の外にあるので地下鉄を利用しない方でも普通にここまで来れます。
次の日は四重渓温泉まで行く予定だったのですが、ここでトラブル発生。大学に戻らなくてはならない用事ができたので、あひる家に2泊することにして、自転車だけおいて次の日の朝に新幹線で新竹市まで戻りました。それにしても、新竹市から96時間もかけて高雄まで来たのに、新幹線でたったの1時間半まで戻りました。何とも言えない気持ちでしたが、まぁ、仕方ないですね。
気を取り直し、高雄に2泊してから四重渓温泉を目指しました。